4児の父、ひびパパです
掃き出し窓から庭に降りるためのステップが欲しくて、自分で作るか悩んでいたところ、偶然見つけた北欧家具で有名なIKEA(イケア)の商品
まず驚いたのが、めちゃくちゃ安い!!ってこと
自作の材料代と比較しても、はるかに高コスパなので、速攻購入を決めました
そして、安定安心の無垢材ナチュラルテイスト、いい感じ~
気になった方はチェックしてみてくださいね
どんな商品?BEKVÄM ベクヴェーム
今回購入したのはこちら!おしゃれでかわいいし、違和感なく溶け込む色とデザイン
2段ステップで子どもでも使える踏み台、ちょっとした椅子でもいいし、上部に持ち手用の穴もある、これは使えそう!

BEKVÄM ベクヴェーム
アスペン材
幅: 43 cm
奥行き: 39 cm
高さ: 50 cm
最大荷重: 100 kg
(写真:IKEAオンラインサイトから引用)
気になる価格は、税込2,999円のところ、セールで30%オフの1,999円で買えました!(2024/5/12時点、店舗によって異なるそうです)

ウッドショック、物価高と言われて久しいですが、定価も元々安いのに、さらに値引きって・・・すごいよイケアさん
それでいて、このステップスツールは安定性・耐久性・安全性に関するイケアのもっとも厳しい基準を満たしているそうなので、耐久性も全く問題ないでしょう
ちなみに、3段のサイズ違いもあります!こちらは折り畳み式、さすがイケアさん充実ラインナップ

高さ: 63 cm
最大荷重: 100 kg
折りたたみ時の高さ: 75.5 cm
折りたたみ時の奥行き: 21 cm
(写真:IKEAオンラインサイトから引用)
組み立て
商品の確認

組み立て家具をコンパクトに納めて移送コストを抑えるのがイケアの特徴
美しいほどのパッケージ
同封の説明書を見ながら組み立てます、イラストで説明するのは、さすがグローバル企業です



ん・・・なんだこれは?
と思ったら、オリジナルの六角レンチ
工具を用意しなくても大丈夫!

塗装作業
そのままでもとっても頑丈そうな商品ですが、我が家では屋外で使いたいため、今回は防水塗装が必要
ついでなんで、持っていた塗料で色味も変えて楽しむことに

今回は組み立て前に塗装を行います
使用したのは、
ターナー色彩のアンティークワックス「ラスティックパイン」
布などにとって塗り込むだけの手軽さ
乾きも早いので使い勝手がいいんです

※塗装について注意事項
このステップスツールにかかるイケアホームページの説明では「足を滑らせるおそれがあるため、通常の塗料は使用しないでください。 塗装には、STOCKARYD/ストッカリード オイルを使用してください。表面を保護し、木目模様を引き立たせます」と案内されています。
その他の塗料を使う場合は、注意してください。あくまでも自己責任で行うものですね。
完成!
最後に家に余っていたニスを塗装し、防水塗装も完了~!

経過の写真を撮り忘れるほど
サクサク簡単な組み立て
イラストの説明書はとってもわかりやすいです
組み立てだけなら30分
塗装入れても2時間くらいでしょうか
いい買い物をありがとうイケアさん!
コメント